2024年12月8日日曜日

11月の学校通信

 【目次】

・苦手な自分を認めれば新たな自分に出会える

・第2回いじめアンケートを実施しました

・木育授業を行っています

・教育大学から実習生が来ました

・学校閉鎖を終えて

・保護者アンケートのお願い

・12月の行事予定

 さわら令和6年11月号

10月の学校通信

 【目次】

・勇気をもって積極的な行動に

・幼・小・中合同避難訓練

・前期児童アンケートの結果より

・11月の行事予定

さわら令和6年10月号

9月の学校通信

 【目次】

・できていることとやりきること

・森町チャイルドファースト宣言

 2・5年生を対象に「CAP(子供への暴力防止)プログラム」が実施されました

・サイエンスカフェ~大学生と実験しよう~

・前期時間割が終了

・10月の行事予定

さわら令和6年9月号

8月の学校通信

 【目次】

・実り多き秋へ

・夏休み作品展

・9月の行事予定

さわら令和6年8月号

7月の学校通信

 【目次】

・前期前半を終えて

・ようこそ!アスリート先生

・修学旅行(洞爺・登別・白老方面)

・7月後半8月行事予定

さわら令和6年7月号


2024年11月24日日曜日

6月の学校通信

 【目次】

◆一人一人が有難し存在

◆第27回大運動会を実施

◆スクールカウンセラーに相談してみませんか

◆いじめアンケートの結果について

◆7月の行事予定

「さわら」令和6年6月号


5月の学校通信②

 【目次】

◆心を動かす経験を大切に

◆運動会に向けて

◆いじめアンケートの実施について

◆6月の行事予定

「さわら」令和6年5月号②

5月の学校通信

 【目次】

◆違いを楽しむ、そして、成長につなぐ

◆令和6年度初の授業参観

◆5月の行事予定

「さわら」令和6年5月号

4月の学校通信

 【目次】

◆令和6年度のスタートにあたり~笑顔あふれる学校を目指して~

◆令和6年度 さわら小学校教職員の紹介

◆令和6年度 転入教職員の紹介

◆4月の行事予定

「さわら」令和6年4月号

再開します。

 今月から再開します。
 諸事情により令和6年4月から更新をいったん止めておりました「さわら小学校ブログ」ですが、今月から再開することといたしました。
 内容としては、学校通信の紹介が中心となりますので、学校での子供たちの様子や月ごとの学校行事等の確認にご活用いただければと思います。また、入学式等の学校行事についても、お届けできればと考えています。
 なお、学校からの連絡等については、安心メールでの配信となりますので、ご承知おきください。

2024年3月26日火曜日

修了式・離任式が行われました。

  3月22日(金)に令和5年度さわら小学校修了式が行われ、各学級の代表に修了証書が手渡されました。「自分の力」でを目標に取り組んだ1年間、子供たちも様々なことに「自分の力」で取り組んだ一年でした。

 修了式のあと、離任式が行われ、今年度は、支援員さんも含め、10名の教職員の異動となりました。子供たちもお世話になった先生方の異動に、涙でお別れをしていました。


 今年度、最後のさわら小学校のブログとなります。

 次年度もさわら小学校のブログをよろしくお願いいたします。

2024年3月17日日曜日

令和5年度 さわら小学校第27回卒業証書授与式

 

 3月18日(月)、さわら小学校卒業式が行われました。





 小学校生活最後の授業に臨む6年生の姿は大変立派でした。







 今回は4,5年生が在校生代表として卒業式に参加しました。卒業式終了後、4,5年生、先生方、保護者の方々で6年生を見送りました。


2024年3月12日火曜日

卒業式総練習

 3月18日(月)にさわら小学校第27回卒業式が行われます。

 3月13日(水)に、卒業式の総練習が行われました。6年生と4年生以上の在校生が当日の式に参加しますが、総練習、みんな真剣に取り組むことができました。

2024年2月28日水曜日

「六年生を送る会」が行われました

 2月29日(木)に6年生を送る会が行われました

 1年生から5年生までのクイズや6年生との競争を取り入れたゲームなどで、とても盛り上がりました。





 また6年生も全校みんなで楽しめるゲームを企画してくれ、楽しい会となりました。





 最後の6年生からの言葉も、とても心に響きました。
 
 6年生の皆さん、中学校でも頑張ってください!!

2024年2月18日日曜日

おはなしどうぶつえん

 

 1年生の教室の前に、本の紹介コーナーができています。
 動物が出てくる本を紹介カードを使って紹介し、さらにおすすめまで紹介しています。
 とても楽しい本の紹介です。
 

2024年2月8日木曜日

席書大会 賞状伝達式

 

 2月9日(金)にさわら小学校校長室において、冬休み中に行われた森町席書大会で入賞したさわら小学校児童への書状の伝達式を行いました。
 力強い「ゆめ」と「正月」の文字です。

 おめでとうございます!!

2024年2月7日水曜日

さわら幼稚園との交流

 

 2月8日(木)にさわら幼稚園の子供たちがさわら小学校にやってきました。さわら小学校では、5年生の児童が、体育館を使ってゲームや遊びを企画しました。
 さわら幼稚園の子供たちも、大変喜んでいたようです!!


2024年1月30日火曜日

パワーアップウィーク~短なわの取組

 


 さわら小学校では、子供たちの体力をつけるためにパワーアップウィークを設定し、短なわの取組を行っております。
 1月31日は、中休みに1,2年生が短なわに挑戦しました。そして、4~6年生が跳んだ回数を数えるなど、お手伝いをしてくれました。

2024年1月28日日曜日

新一年生一日入学

 

 1月29日(月)、次年度入学の子供たちの一日入学が行われました。
 次年度の入学予定者は7名です。保護者の皆さんが、別室で小学校の説明を受けている間に、1年生と一緒にたくさんの体験を行いました。
 4月8日(月)の入学式、元気に小学校に登校してくるのを待っています。

2024年1月22日月曜日

授業公開

 

 1月23日(火)、1年生の算数科の公開授業が行われました。

 今日の授業のめあては「けいさんピラミッドをかんせいさせよう」です。




 1年生は、自分の力で課題解決をしたり、先生に聞きながら学習を進めるなど、一生懸命に取り組んでいました。








2024年1月15日月曜日

後期後半が始まりました!! そして大谷選手ありがとう!!

  本日1月16日(火)より、後期後半がスタートしました。
 マイナス4度という寒い朝でしたが、子どもたちも元気に登校してきました。

 朝、児童会役員が、オンラインを使い、全校児童に先日届いた大谷選手のグローブの開封式と紹介を行いました。

 学校の職員も誰もまだ開封していない届いたグローブの箱を開きます。




 箱には、大谷選手のグローブが3つ入っていました。



 早速、児童会役員が、手にはめてみます。




 その後グローブは、1年生の教室へ。
 みんなグローブを手に、とてもうれしそうです。

 これから休み時間など、いろいろな時間でこのグローブを使って、キャッチボールや野球をしたいです。

 大谷選手、ありがとう!!