2023年11月29日水曜日

おもちゃで いっぱい あそんでね まつり

 

 11月30日(木)、2年生生活科の学習で、1年生を招いての「おもちゃで いっぱい あそんでね まつり」を開催しました。






 1年生は2年生が作ったおもちゃで楽しい時間を過ごしました。


 おまつりの最後に2年生の代表児童が、「皆さんも2年生になったら、ぼくたちのおまつりを手本におまつりを開いてください」とあいさつをしていました。

 子どもたちが主体となり、自分たちの力でつくりあげた楽しいおまつりでした。


2023年11月28日火曜日

インターンシップで高校生が来ています!!

 

 11月28日、29日の2日間、七飯高校から三名の生徒が、インターンシップで、さわら小学校に来ています。
 授業参加をしたり、給食を一緒に食べたり、休み時間に、高校生が企画して、全校の子どもたちと遊んだりと、高校生は、小学校教員の仕事を体験しています。

2023年11月15日水曜日

3年生の教室で

 

 11月15日(水)、渡島教育局より指導主事の先生を招いて、校内研修を行いました。
 この日は、3年生の算数の授業を、校内の先生方で参観し、研修を深めました。

 3年生は、たくさんの先生方の前で少し緊張したようですが、一生懸命に授業に取り組んでいました。

2023年11月1日水曜日

学習発表会 後半の部

 学習発表会の後半の部です。

 最初は、2年生の劇「ほしがりやのくま」です。なんでもほしがるわがままなボーレンと、森の仲間たちの温かい友情を劇で演じてくれました。








 次は3年生の音楽「ドリームミュージック」です。音楽のステキな力で元気になろうをテーマに、歌やリコーダーなどに挑戦しました。










 学習発表会最後の出し物は、6年生の劇「Trouble Make!」です。トラブル学園を舞台に、そこで巻き起こる伝説の秘宝をめぐる劇に挑戦しました。また、劇の終わりには、6年生で考えた学習発表会の感想等を入れた「おわりのことば」も述べてくれました。
 小学校生活もあと4ヶ月ほど。6年生のおわりのことばもとても感動できる内容でした。



 数年ぶりの入場制限等を行わなかった学習発表会。子どもたちも、「全力で見せよう!練習の成果を」のスローガンのもと、一生懸命に取り組みました。

学習発表会 前半の部

  11月2日(木)は、さわら小学校の学習発表会が行われました。

 1年生の「はじめのことば」の後、1年生は、「スイミー」に挑戦。
 鍵盤の演奏を入れたり、劇をしたり、スイミーの冒険を演じました。









 次は4年生の劇「どろうぼう学校」です。
 どろぼう学校の子どもたちや先生の様子を楽しく演じてくれました。

 




 前半の最後は、5年生が宿泊研修の思いでを音楽とともに紹介する「ぼくたちのアオハル」です。
 歌や器楽演奏を入れながら、9月に行われた宿泊研修の思い出を発表しました。