今日、9月30日で前期103日(一部学年101日)が終わり、来週から後期が開始されます。前期終了式は、テレビ放送を使って実施しました。また各学年では、通知表を担任の先生から渡されました。
また、1~3年生と4~6年生の情報モラル教室も行われました。1~3年生は、ゲーム等のやりすぎによる健康被害を中心に、4~6年生は、ネットトラブルを中心に学習を深めました。
2022年9月29日木曜日
前期が終わりました!(情報モラル教室も実施されました)
2022年9月21日水曜日
5,6年生 マラソン大会
9月22日(木)は、高学年のマラソン大会。会場には、たくさんの保護者の皆さんも応援に来てくれました。ありがとうございます。
昨日の低学年・中学年の時よりも太陽の陽射しと風も少し強かったですが、みんな最後まで頑張りました。
2022年9月20日火曜日
1~4年生マラソン大会
9月21日、1~4年生のマラソン大会が行なわれました。
お家の方々もたくさん応援に来てくださり、子どもたちも練習以上の力を発揮しました。
各学年のスタート様子は次の通りです。
←3年生
←4年生
明日9月22日(木)は、5,6年生のマラソン大会が行われる予定です。
2022年9月15日木曜日
教育実習終わる
8月22日より本校で教育実習を行っていた実習生が、本日9月16日で4週間の実習を終えました。昨日9月15日には、大学の先生や本校の先生の前での授業公開も行いました。今日でお別れということで、子どもたちも寂しそうです。
集団下校(熊目撃情報に関わり)
9月14日(水)の午後、学校周辺での熊目撃情報があり、学校では、朝の登校時の見守りや集団下校等で、子どもたちの安全確保を重視した取組を行っております。
9月15日(金)も保護者のお迎えの協力や派出所の警察官の方の巡視等の中、集団下校を行いました。
2022年9月13日火曜日
2022年9月12日月曜日
森町夏休み子ども工作展
9月12日(月)に森町公民館において、第41回森町夏休み子ども工作展の表彰式が行われました。さわら小学校からも優秀賞に輝いた2名の児童が表彰式に参加し、教育長より賞状と副賞を頂きました。
おめでとうございます!!
2022年9月8日木曜日
マツカワガレイ放流
9月8日、6年生が砂原漁協の皆さんの協力を得て、総合的な学習の時間で、マツカワガレイの稚魚の放流を行いました。
以前は、毎年行われていた取組でしたが、コロナ禍にあって、数年ぶりの実施です。
子どもたちの放流した稚魚が大きく成長するのが楽しみです。
そして、ふるさと「砂原」の自然の豊かさを再認識できた体験にもなりました。
2022年9月4日日曜日
登録:
投稿 (Atom)