6月1日(水)、運動会総練習が行われました。前日の夜に結構な量の雨が降ったため、グラウンドコンディションも若干心配でしたが、早朝にあったグラウンドの水たまりも、総練習開始の時間帯にはなくなり、無事、総練習を終えることができました。
2022年5月31日火曜日
2022年5月30日月曜日
寒い一日です
今日は、昨日の温かさからは打って変わって、肌寒い一日です。午後から雨脚も強くなる予報が出ているため、今日の外での運動会全体練習は中止。
明日6月1日(水)は、運動会総練習が予定されているため、児童玄関横には、種目の用具が出されています。天気が良くなることを願っています。
高学年は、体育館でダンスの練習の最終確認を行っていました。
2022年5月29日日曜日
今週末は運動会です!!
6月4日(土)は、さわら小学校の運動会です。今日は、朝から天気も良く、1時間目に、全校で、全校種目「全校大玉ころがし」の練習を行いました。
また、今日は、運動会の観覧席の抽選会も行いました。今年は観覧席を子供たちのくじ引きで決定することとしました。
子供たちは、ドキドキしながらくじを引いていました。
2022年5月26日木曜日
2022年5月24日火曜日
2022年5月23日月曜日
運動会に向けて2
今週月曜日から運動会特別時間割が始まっていますが、多目的ホールにも令和4年度の運動会テーマ「走れ!自分の力を出し切って!!」が掲示されています。
体育の時間には、運動会個人種目に向けて、体を使った運動も行われています。
2022年5月22日日曜日
運動会特別時間割開始!!
今週から運動会特別時間割が開始しました。先週の20日(金)の児童集会(お昼の放送)で発表された運動会のテーマは、運動の得意な人も苦手な人も自分の力を出し切れるようにとという願いを込めて、「走れ、自分の力を出し切って」です。
体育の時間には、低学年・中学年・高学年で行われる「ダンス」の練習が始まっています。
先週放課後には、学校の遊具の前でダンスの練習をしている子供たちも見かけました。
みんな、自分の力を出し切るために、精一杯練習しています。
6月4日(土)のさわら小学校運動会、楽しみですね!!
2022年5月19日木曜日
運動会に向けて
6月4日(土)に開催されるさわら小学校運動会に向けて、子供たちによる実行委員会の活動も開始しました。
今回紹介した写真は、ラジオ体操の担当の児童が練習をしている様子です。
来週5月23日(月)からは、運動会の特別時間割も開始されます。
6月4日の運動会が、子供たちにとって最高の思い出となることを願っています。
2022年5月18日水曜日
子供たちの元気な笑い声が!!
勉強時間に、教室から子供たちの楽しそうな笑い声が聞こえてきました。覗いてみると、音楽の「リズム」の学習を行っていました。
子供たちは、目・耳・体全体を使って、リズムを感じとりながら、学習を進めていました。楽しみながら意欲的に学習を進める子供たちの姿は、微笑ましいものです。
2022年5月11日水曜日
校舎外清掃を行いました
5月12日(木)の中休みに、全校児童で校舎の外の石拾い、ごみ拾いを行いました。
グラウンドや児童玄関前、遊具等の周辺の清掃です。
短時間ではありましたが、みんな一生懸命に清掃活動を行い、バケツ一杯の石やごみを拾いました。
学校の周りがとてもきれいになりました。
2022年5月9日月曜日
ゴールデンウィークが明けて
ゴールデンウィーク明けの5月9日(月)は、天気が良く、外での活動も気持ちが良い一日でした。学校では、グラウンドでのリレーの練習や校外学習での町見学等も行われました。子供たちも笑顔で「暑い、暑い」と話すほど、外での活動には絶好の一日となりました。
2022年5月6日金曜日
避難訓練を行いました
5月6日(金)に駒ヶ岳の噴火を想定した避難訓練と、保護者の方への児童の引き渡し訓練を行いました。
特に、引き渡し訓練は、本校では初となる取組であることから、保護者な皆様のご理解とご協力のもと、無事終えることができました。
今回の避難訓練の反省を校内でもしっかりと行い、緊急時の教職員の適切な関りと、子どもたちの防災意識を更に高めていきたいと考えております。
登録:
投稿 (Atom)